今日の注目記事!
スポンサーリンク

【将棋】藤井聡太「棋聖」誕生により振り返ってみた「8大タイトル」

エンタメ
おすすめ記事
1: 2020/07/18(土) 18:18:18.53 ID:NufOK3Gr9

将棋の藤井聡太七段が、タイトル獲得の最年少記録を塗り替えた。2020年7月16日、関西将棋会館(大阪市)で行われた「第91期ヒューリック杯棋聖戦」の5番勝負第4局で、渡辺明棋聖に勝利。「藤井聡太棋聖」が誕生した。

「棋聖戦」は将棋の「8大タイトル」のひとつ。改めて、各タイトルの特色や違いに焦点を当ててみた。

■棋聖戦は5番勝負、王位戦は2日制で7番勝負

「8大タイトル」とは棋聖戦に加えて、竜王戦、王位戦、王将戦、棋王戦、王座戦、名人戦、叡王戦だ。最も歴史があるのが、1935(昭和10)年から始まった名人戦。各タイトルの最多獲得数を調べると、羽生善治九段が一人で王座戦(24回)、王位戦(18回)、棋聖戦(16回=タイ)、棋王戦(13回)と飛びぬけている。

まず、藤井七段が制した棋聖戦。全てのプロ棋士(以下、全棋士)と女流棋士2人が参加するタイトル戦だ。1次・2次予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士16人で決勝トーナメント、最後にその優勝者と棋聖が5番勝負を行う。タイトル戦の持ち時間は、4時間。

棋聖戦ではこれまでに大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人、羽生九段が16回タイトル獲得で並んでいる。

藤井棋聖が現在挑戦中の「王位戦」。はじめに全棋士と女流棋士2人でトーナメント形式の予選を行う。勝ち上がった人とシード棋士4人により、今度は紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行う。同率首位の棋士が複数でた場合はプレーオフ。紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行い、その勝者が王位と7番勝負を行う。タイトル戦7番勝負は、2日制で8時間だ。

将棋界最高のタイトル戦とされる「竜王戦」は、全棋士と女流棋士4人・奨励会員1人・アマチュア5人で行われる。1組から6組に分けてトーナメント戦を行い、各組上位者の計11人による決勝トーナメントで挑戦者を決める。挑戦者は竜王と7番勝負で、ここでの持ち時間は8時間となる。

■最も新しい「叡王戦」持ち時間に特徴

「王将戦」は、全棋士で1次・2次予選トーナメントを行い、その勝者とシード棋士4人でリーグ戦。ここで同率首位の棋士が複数出た場合は、原則として順位上位2人の棋士によるプレーオフ。リーグ優勝者と王将が持ち時間8時間の7番勝負を行う。

「棋王戦」は、全棋士に加えて女流名人、アマチュア名人も参加する。予選をトーナメントで行い、その通過者とシードで本戦トーナメントを行う。本戦は、ベスト4以上は2敗失格制となり、敗者復活戦がある。勝者組優勝者と敗者復活戦優勝者で2番勝負の挑戦者決定戦を行い、前者はどちらか1勝、後者は2連勝すると棋王への挑戦権を獲得。持ち時間4時間で、5番勝負のタイトル戦を行う。

「王座戦」の参加者は、全棋士と女流棋士4人。1次、2次予選トーナメントを勝ち抜いた棋士とシード棋士の16人で挑戦者決定トーナメントを行う。これに勝った挑戦者が、王座と5番勝負を行う。持ち時間は5時間。

「名人戦」では、順位戦に参加しない「フリークラス」を除いた棋士を、A級・B級1、2組・C級1、2組の5つの組に分けてリーグ戦を行う。A級同率首位の棋士が複数出た場合は、同率の棋士全員によるプレーオフ。A級優勝者と名人が、持ち時間9時間で7番勝負を行う。

「叡王戦」は最も新しいタイトルだ。全現役プロ棋士に加え、主催者の推薦で決定する女流棋士とアマチュア各1人が出場する。段位別予選と本戦を勝ち抜いた2人が決勝7番勝負を行い、先に4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得する。なお2018年度の第4期以降は、本戦優勝者が叡王への挑戦権を獲得する形となっている。

持ち時間は、決勝7番勝負は変則的で、第1・第2局は、1時間・3時間・5時間の3つのうち一つを先手の棋士が選択する。第3・第4局では後手の棋士が、先手が選ばなかった2つのうちの1つを選択し、最後の1つが第5・第6局での持ち時間となる。最後の第7局は6時間だ。

2020年7月17日 14時40分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18588838/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/7539c_239_38e683d6_95c646d3.jpg

★1:2020/07/17(金) 20:00:00.09
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594983600/

214: 2020/07/18(土) 21:37:37.36 ID:aG5Q8NgS0
>>1
個人的にはA級に所属してないと、
その年の挑戦権すら貰えない名人位が一番格が上かなと思うわw

 

225: 2020/07/18(土) 21:45:44.58 ID:vrye8d8r0
>>1
急に着物着だしてコスプレ感がひどい
学生らしい格好でいいよ

 

235: 2020/07/18(土) 22:02:30.06 ID:dDfC4dJo0
>>1
将棋にプロは、要らない!既に機械の方が圧倒的に強い。最近は、タイトル戦の興味も失せた。AIがタイトル戦に参加したら全部総ナメにするだろう。プロの対局は、観るに値しない。

 

261: 2020/07/18(土) 23:48:16.64 ID:vBMPnT7p0
>>1
産経のスポンサー料めちゃんこ安いのに良い宣伝になったな
コストパフォーマンス良すぎ

 

366: 2020/07/19(日) 07:12:22.06 ID:mAj7940o0
>>1
目をつぶって喋るのは何故?

 

526: 2020/07/19(日) 16:23:05.21 ID:kEjlLkpy0

>>1
ざっくり言うと
強い=名人、竜王
お金=竜王、名人

有名になる、評価されるには結局羽生、渡辺、鬼瓦、高橋、佐藤にタイトル戦で勝ったたとき

今回藤井くんはそのトップクラスにタイトル戦で勝った

 

562: 2020/07/19(日) 20:01:24.81 ID:scmjPq8p0

>>1

竜王戦は王将じゃなく飛車を取られたら負けなのか

 

685: 2020/07/21(火) 01:46:04.93 ID:yqvYlWR80
>>676
わけわからんわ
じゃあ全プロの中で藤井が最強ってことでよろしいね

 

687: 2020/07/21(火) 01:49:33.03 ID:CodJ1L/D0
>>685
藤井が最強かどうかはわからんが羽生が弱いことだけは確か

 

7: 2020/07/18(土) 18:25:03.70 ID:z/L6VDYe0
名人…みんな知ってるよね
竜王…渡辺
叡王…延暦寺
王位…タイトル童貞に優しい
王座…羽生
棋王…新潟
王将…コスプレ
棋聖…王位に同じ

 

219: 2020/07/18(土) 21:40:52.11 ID:0WYZtcYi0
>>7
王将、、、餃子

 

414: 2020/07/19(日) 10:46:08.85 ID:/8Rwu1AW0
>>7
名人は、佐藤天彦?

 

463: 2020/07/19(日) 13:21:42.82 ID:yfGiNi6r0
>>7
名人・・・強いよね

 

8: 2020/07/18(土) 18:25:28.44 ID:c5waKPMS0
説明の中に
シード何人って出てくるが
そのシードの決め方も書いてほしい

 

9: 2020/07/18(土) 18:25:54.11 ID:PMT6B87L0

将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志 「 燃えろ!一歩 ( いちふ ) 」

母一人子一人の主人公一歩は小学校低学年で奨励会に入り、
先手なら確実に勝てる究極の戦法 「 完全将棋 」 をついに解明する。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、
母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのにラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩が母親の墓前に手を合わせるのだが、
将棋への感謝を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて 「 大いなる肯定論 」 で締めくくられており、
単純なお涙頂戴を超えた世界観が伝わってくる名作!

 

268: 2020/07/19(日) 00:02:43.61 ID:XWEActeU0
>>9
懐かしすぎて・・

 

479: 2020/07/19(日) 14:11:15.97 ID:tY7aVLNi0
>>9
ボクシングかとオモタ w

 

588: 2020/07/20(月) 13:36:26.35 ID:qVNTStGQ0
>>9
懐かしい。
最終話だけ見たけどそれでも面白かった。

 

10: 2020/07/18(土) 18:26:22.34 ID:jqrtByxi0
8大タイトル以外が
よくわからん

 

25: 2020/07/18(土) 18:43:02.22 ID:3yqsDfWI0

>>10
NHK杯:Eテレで日曜午前にやってる
銀河戦:CSの囲碁将棋チャンネルでやってる
朝日杯将棋オープン:決勝準決勝と一部が公開対局、藤井が2連覇した

将棋日本シリーズ(JT杯):トップ棋士だけが出れる、公開対局(今年は除く)

新人王戦:26歳以下で六段以下が出れる(タイトル挑戦者除く)
YAMADAチャレンジ杯:15年目未満で五段以下が出れる(タイトル挑戦者除く)
加古川青流戦:四段が出れる

 

650: 2020/07/20(月) 19:18:56.27 ID:1pkrXBTu0
>>25
有能

 

203: 2020/07/18(土) 21:32:44.82 ID:rGJYwwpe0
>>10
将棋にはタイトルが8つしかない(一般棋戦はタイトルではないため)
この記事書いた奴は囲碁しか知らん奴で確定

 

11: 2020/07/18(土) 18:28:10.81 ID:3rn3eJdD0
え?
最高のタイトルて名人位じゃないの?
竜王は賞金が最も多くて、位としては名人位の次くらいだと思ってたわ

 

21: 2020/07/18(土) 18:37:36.39 ID:HnEV2HfP0
>>11
タイトル戦には将棋連盟が定めた公式の序列がある
その規定では
竜王≧名人>叡王>王位>王座>棋王>王将>棋聖
となっている

 

27: 2020/07/18(土) 18:43:15.41 ID:AcGLgbQg0
>>11
ずばり序列は賞金額です
まずスポンサーが大事でしょ

 

133: 2020/07/18(土) 20:16:49.08 ID:zcxxcvWE0

>>11
名人戦が一位って先に言うと

名人戦のスポンサーが賞金をケチりだす

 

218: 2020/07/18(土) 21:40:17.49 ID:tS/rIBpS0
>>11
読売がゴリ押ししたから
棋戦は賞金の多さで機械的に序列が決まるが
タイトルとしては同格とした
流石に伝統ある名人を差し置いて最高位というわけにはいかなかったからな

 

13: 2020/07/18(土) 18:29:43.46 ID:Ugoxr4sV0
えんおうって元々ニコ動が作ったやつだろ?
なのに、AbemaTVに奪われて

 

18: 2020/07/18(土) 18:33:51.37 ID:7BO8bMGv0
>>13
スポンサーが変わることはたまにある。
名人戦も毎日と朝日で変わったりしている(現在は2社合同)。

 

41: 2020/07/18(土) 18:53:03.58 ID:gFEzGblM0
>>13
叡王戦なら今もドワンゴ主催のままだけど…

 

17: 2020/07/18(土) 18:33:20.65 ID:XLhWaOg20

竜王戦→プレミアリーグ
名人戦→スペインリーグ

棋王戦→Jリーグ

こんなもん
とにかく竜王と名人が別格
竜王戦と名人戦はみんな本気中の本気
棋王戦なんて遊び感覚でやってる

 

91: 2020/07/18(土) 19:33:05.39 ID:zVSZ9fa90
>>17
スペインとかプレミア関係ねーよ
チャンピオンリーグだろにわか馬鹿

 

303: 2020/07/19(日) 00:55:04.75 ID:yW6+P7tO0

>>17
名人→国内リーグ
竜王→ACL
王将→天皇杯

と考えてはみたものの、結局は例えるのにタイトルが足りないという結論

 

317: 2020/07/19(日) 01:08:33.67 ID:ISrkJTXc0
>>303
竜王はACLほど価値のあるのんじゃないよ
プロアマ混合の日本一を競うオープンカップということで
天皇杯に例えるのがしっくりくる
名人竜王以の雑魚はひとからげでルヴァンカップで例えれば良い

 

507: 2020/07/19(日) 15:50:02.27 ID:Sqk7dRD00

>>17
遊び半分なもんか。金も名誉も掛かってんだよ。
それと何より、勝負事で上へ登り詰めるような奴はとにかく負けず嫌いだ

もちろん限られた研究時間の分配に優先順位はつけるだろうし
ナベは名人戦の方に重きを置いてはいただろうけど、
それでも高校生にタイトル奪われてしまったのは心中穏やかじゃないだろうよ

 

529: 2020/07/19(日) 16:28:40.34 ID:okH3S8A+0
>>17
ドラゴンボールで喩えてくれ

 

28: 2020/07/18(土) 18:43:55.29 ID:+gAU3mrS0

将棋タイトル格付け

竜王=名人>>>>>王位>叡王=王将≧王座=棋王=棋聖

竜王と名人だけ別格
残りはほぼ同格だが
7番勝負の2日制で賞金総額も多い王位が筆頭格
賞金総額が3番目で7番勝負の「叡王」と歴史と伝統が有り7番勝負の「王将」がその次

 

30: 2020/07/18(土) 18:46:20.65 ID:AcGLgbQg0
>>28
竜王が序列一位
名人は二位だよ

 

54: 2020/07/18(土) 19:06:45.57 ID:zao8fyQ20
>>30
残念 竜王と名人は同列の序列1位
序列1位なのはタイトル戦としての「竜王戦」
勉強になったな

 

65: 2020/07/18(土) 19:13:53.70 ID:+WsXEJDV0
>>54
教えてくれ
竜王戦より王位戦や王将戦の方が挑戦までの勝ち星多くいるんじゃね?

 

68: 2020/07/18(土) 19:16:57.07 ID:zao8fyQ20
>>65
それに何の意味が?

 

72: 2020/07/18(土) 19:19:32.88 ID:+WsXEJDV0
>>68
挑戦までの道のりが序列一位より大変だなあと思っただけよ
竜王戦のルールだと勢いあるやつがあっという間に挑戦できそうな気がしただけ

 

82: 2020/07/18(土) 19:25:07.27 ID:JG2zmnOy0
>>72
ただ格上に連勝に連勝を重ねなきゃならんからやはり難しくはある
藤井以上に年齢不相応の天才が色々すっ飛ばして成り上がる事はあるだろうが

 

95: 2020/07/18(土) 19:34:14.47 ID:+WsXEJDV0
>>82
それはどのタイトル戦も同じじゃね?
リーグ戦ってキツそう
さらに挑決ありでしょ
カネで格を決めるとかおかしな話だな

 

102: 2020/07/18(土) 19:37:45.85 ID:JG2zmnOy0
>>95
他はごちゃ混ぜでほぼ同じ勝ち数っで良いってのもあるだけど
竜王は格下が挑むには徐々に格上を倒して行かにゃならんという歪なトーナメントを進まにゃならんのよ

 

107: 2020/07/18(土) 19:40:06.84 ID:+WsXEJDV0
>>102
まあそこが面白味だと読売は言い聞かせたいわけね
藤井が竜王挑戦すれば花開くと

 

125: 2020/07/18(土) 20:00:18.67 ID:JDRtuLqM0
>>123
新聞社はスポンサーを集めてくるのが仕事で金はあんま出してない

 

127: 2020/07/18(土) 20:06:10.98 ID:+WsXEJDV0
>>125
ほう、そうなの?
なら色んな形でどうにかできそうね
パイプだけはあるからね、検察と麻雀するくらいは

 

674: 2020/07/21(火) 01:11:36.80 ID:0bkIfQpI0

>>664
タイトル戦の竜王戦と名人戦については、竜王戦が序列一位・名人戦が序列二位となるが
タイトル位の竜王と名人に序列の上下は無く、どちらも序列一位に位置づけられる
連盟は両方のタイトル位を持つものを「竜王・名人」と表記することを定めているが、「竜王>名人」とも「名人>竜王」とも定めていない

これが連盟が定める棋戦の序列 (=タイトル戦の序列)
https://www.shogi.or.jp/match/

これが連盟の定める棋士の序列 (=タイトル位の序列)
https://www.shogi.or.jp/player/

竜王と名人を異なる棋士が持つ場合、棋士の序列は以下で決まる
1.「竜王と名人以外」の現在のタイトル保持数が多い棋士が序列一位
2.「竜王と名人以外」の現在のタイトル保持数が同じ場合は、竜王と名人以外の棋戦の序列上位を持っている棋士が序列一位
3.「竜王と名人以外」の現在のタイトル保持がない場合は、棋士番号が小さい棋士(先輩棋士)が序列一位

今年、3.のケース(竜王と名人の一冠のみでの比較)で名人が上位に来るのは以下のパターンのみ
名人戦:○豊島-渡辺●
叡王戦:●豊島-永瀬○
竜王戦:●豊島-佐々木or梶浦○

よって、上記が実現すると>>664がニワカでスマン!と謝罪することになるが
そうでなくても、過去の森内名人(一冠)>渡辺竜王(一冠)の序列を持ち出すことで
連盟が「竜王>名人」と序列を定めているという説は論破される

 

32: 2020/07/18(土) 18:47:25.72 ID:ojGyloBu0
こんだけ日本で話題になってて海外に出ない文化も珍しいよな

 

35: 2020/07/18(土) 18:51:01.48 ID:HnEV2HfP0
>>32
は?
アマチュアはともかく大相撲のプロが外国にもあんの?w

 

48: 2020/07/18(土) 19:01:44.43 ID:Pn/7Yem10
>>32
そもそも将棋みたいなものは世界中にあるんで

 

108: 2020/07/18(土) 19:41:01.72 ID:v2Bglj5T0
>>32
マンガ、アニメの一場面という形で輸出してる
女流のカロリナもナルト経由

 

209: 2020/07/18(土) 21:35:46.93 ID:rGJYwwpe0
>>32
81というネット道場に行くといろんな国の人が指してるぞ
将棋道場があるベラルーシの人が多いが

 

引用元: ・【将棋】藤井聡太「棋聖」誕生 そこで将棋の「8大タイトル」特徴を調べてみた★2 [ひぃぃ★]

コメント

タイトルとURLをコピーしました