The日本のお城好きまとめ討ち取ったり~

【社会】不登校が最も増えるのは夏休み明け、コロナ禍でも変わらず 不登校の親の特徴とは

1: 2020/08/31(月) 18:43:29.48 9

8/31(月) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiishiko/20200831-00195312/

夏休み明けは、もっとも不登校の人が増える日です。不登校の子どもたちが集まるフリースクールなどから情報を聞くと、コロナ禍にあっても、それは変わらないようです。また、この時期、不登校の第二検索ワードとして調べられる単語は「不登校の親の特徴」なんです。

「不登校親にはどんな特徴があるのでしょうか?」という問いは、以前から、私自身も聞かれた質問でもありました。今回は、不登校についてくわしい医師、学者、フリースクールの代表、臨床心理士 という4人の専門家に「不登校の親の特徴」をうかがってみました。

(中略)

私は、子どもについて真剣に心配する親御さんに、たくさん出会ってきました。そういう親御さんには「不登校は親の育て方が悪かったせいではない」と私は伝えています。そうすることで、親の肩の力が抜け、結果として子どもが楽になり、元気になるからです。「不登校の親には特定の性格傾向がある」というような考え方は事実としてまちがっていますし、子どもを支えるという意味でも、マイナスな発想でしかないと私は思います。

(中略)

不登校に関する論文は現在でも出ていますが、「親の特徴」についての明確な調査研究は見つかりません。ですから、不登校の親の特徴は個人の所感で答えるしかなく、その特徴に「偏りはない」というのが正直な印象です。

(中略)

子どもが学校へ行けるような「よい親」を目指すのではなく、学校の重圧から解放されて、その子自身にあった環境を整えていこうと考えるのはどうでしょうか。これまで気づかなかった子どもの姿や新しい発見があるように思うのです。

(中略)

不登校になると親は「子育てが悪かったのでは」という自責の念と、子どもに対する心配な気持ちが沸きます。不安に思うことは悪いことではありません。親としては当然のことです。一方、子どもも悩んでいます。そのうちの一つが、親の悩んでいる姿を見て「自分のせいだ」と思うことなんです。悩むがゆえに親を避けようとして部屋にこもる子もいます。親に怒鳴る子もいます。そうなったら親はよけいに悩みますよね。

このように心配な気持ちや自責感が親子間でぐるぐると循環して、親子とも弱ってしまうことが往々にしてあるんです。親子の距離間は不登校になると物理的に近づくため、「負のループ」がとっても起きやすくなります。

では、どうすればいいのか。傷ついている子ども自身よりも、親が動けることのほうが多くあります。「親の気持ちや思いを第三者に聞いてもらう(不安を煽る人の話は聞かなくて大丈夫)」「『この子はきっと大丈夫』という思いを掘り起こす」「子どもが親との距離間を縮めてくるのを待つ」などです。子どもを支える親自身の心情が好転していくと、親子関係も変わり、子ども自身も楽になっていくものです。

(中略)

どんな子どもでも、どんな親でも不登校になります。しかし親ならばかならず「育て方を間違えたから?」と自分を責める気になりますが、そんなことはありません。また、怠けたいから、ズルをしたいから不登校になったという人は私の知るかぎり、一人もいませんでした。9月中旬までは、まだまだ登校に関して揺らぎの多い時期を過ごす子どもも多いです。「誰かのせいで不登校になった」という眼ではなく、本人が笑顔になれる環境に向けて、周囲がサポートしてほしいと思っています。

全文はソースで

14: 2020/08/31(月) 18:50:16.23 ID:0OD3pI8A0
>>1
∧_∧
( ´・ω・)     「自由」  にさせないために学校はある!
(m9  )

 

16: 2020/08/31(月) 18:50:50.83 ID:V192kWkZ0
>>1
いじめか発達障害か教師のセクハラのどれかだから、親は外部機関に相談したほうがいいぞ。
解決が遅くなれば家庭崩壊待ったなしだから。
そのうち子供が50歳のヒキニートになるだけだよ。

 

129: 2020/08/31(月) 20:30:35.50 ID:MsTxGc0f0
>>16
発達障害でなければHSCという気質

 

19: 2020/08/31(月) 18:52:04.41 ID:AwrID5Lw0
>>1
学校に行くとコロナ感染のリスクがあるからな
後遺症が一生モノの可能性もある訳で、そういう意味では若い人ほどダメージが大きい
登校させたくない親が居るのも理解は出来る

 

119: 2020/08/31(月) 20:05:59.41 ID:QeBL5bDb0

>>1
>夏休み明けは、もっとも不登校の人が増える日です。

全生徒強制部活動にして夏休み中も毎日学校へ通わせておけば不登校がかなり防止できるのではないかな?
ていうか夏休みを廃止すればいいじゃん

 

122: 2020/08/31(月) 20:14:38.84 ID:5WyEue9z0
>>119
毎日はあれだが週3日とか

 

2: 2020/08/31(月) 18:44:35.36 ID:4fPfrbn50
ヒキニートがまた生まれる

 

3: 2020/08/31(月) 18:45:27.70 ID:FYo+dBCa0
要約「子供の不登校は親のせいでは無い」

 

55: 2020/08/31(月) 19:13:55.74 ID:OCb0Gm7y0
>>3
まぁ 本人のせいだろうな

 

93: 2020/08/31(月) 19:41:00.53 ID:a0jdduhs0
>>3
ガキ自身に原因があるわな

 

4: 2020/08/31(月) 18:46:15.02 ID:FYo+dBCa0
在宅勤務してると学校に行かせる必要性て感じなくなる

 

6: 2020/08/31(月) 18:46:22.30 ID:R6tKWt9w0
学校行かないと反安倍みたいな人間に育っちゃうぞ

 

13: 2020/08/31(月) 18:49:42.13 ID:yX+iZM8t0

>>6
本当これ。
俺は悪くねえ国が悪い安倍が悪い俺は被害者だと責任転嫁するような人間に成り果てる。

 

8: 2020/08/31(月) 18:46:57.35 ID:DHLZ2U6M0
不登校の子がいるけど、親はとんでもなく常識はずれだぞ。もうかなりびっくりレベルw
テレビのネタに出来るぐらいw

 

17: 2020/08/31(月) 18:50:53.79 ID:9pQPp0600
>>8
1%を100%みたいに言うなよ
だから偏見が生まれるんだよ

 

36: 2020/08/31(月) 19:00:17.94 ID:DHLZ2U6M0
>>17
100じゃないわな。1000ぐらいあるw
かなり凄い、なにかに投票をしたいぐらいだw

 

46: 2020/08/31(月) 19:06:48.68 ID:nYOADfrv0
>>36
百も千もあるならその事例をまとめて論文なり本にすれば?
主観だけじゃ誰も相手にしてくれないし、本当に事例があるのなら、の話だけどさ

 

47: 2020/08/31(月) 19:07:37.66 ID:lhsTxBpb0
>>36
なにかに投書だろ
お前もろくなもんじゃねー

 

48: 2020/08/31(月) 19:09:37.54 ID:/C+FuGz60
>>36
まあ子供のことを文字通り親身になって考えてないのは確かだと思う
そのケースが100%とは言わないけど

 

84: 2020/08/31(月) 19:34:17.94 ID:W6Bfx1TW0
>>36
池沼は子供産むの早いから世代交代も早い
だから実質100%超えてるんだよな

 

9: 2020/08/31(月) 18:47:46.12 ID:b6Pulspd0

 

11: 2020/08/31(月) 18:48:48.70 ID:kMzqVEVK0
不登校とは関係ないけど、親になるだけの責任能力ないのに
身勝手に親になるやつはいるし、そういうのは絶対悪

 

15: 2020/08/31(月) 18:50:33.39 ID:/C+FuGz60
>>11
正直今の時代の大人がどれだけ親の役割なんて果たせるのかなーと思う

 

21: 2020/08/31(月) 18:52:38.29 ID:0OD3pI8A0
>>15
∧_∧
( ´・ω・)     <ユトリ教育以降、マトモな親が激減したんだよ。
/

 

35: 2020/08/31(月) 19:00:08.62 ID:YX819hzT0
>>15
昔からだよそしてこれからも
夜中夫婦で泣くほど話し合ったり落ち込んだり
子供と一緒に成長って言うけどほんとその通り
完璧なマニュアルあるなら土下座してでも授けて欲しい

 

59: 2020/08/31(月) 19:16:15.16 ID:nYOADfrv0
>>35
よく分かる
毎日が「これで良いのか?」だし
そしてどこかで逃げちゃうんだよなぁ
人間誰しも弱いものだから

 

61: 2020/08/31(月) 19:17:51.43 ID:/C+FuGz60
>>35
>>59
それだよ 子供は親のそういう所が見たいの 隠さない
子供のために本気で悩む未熟な大人の姿に子供は心を打たれる

 

77: 2020/08/31(月) 19:30:09.58 ID:nYOADfrv0

>>60
おだててもそんな大した事は出来ないと思うよw
副業がいくつも本業になってる器用貧乏に過ぎないし

>>61
だけどもさ
大人が子供じみた趣味に付き合っても仕方ない
「大人には分からない」的な青いセリフを「甘ったれんな」と突き放すのは男親にしか出来ないし
ここでだべってるのも現実から逃げてるだけなんだ

 

87: 2020/08/31(月) 19:36:07.41 ID:/C+FuGz60
>>77
>>61をそういうニュアンスでとらえたのね
まあケースバイケースだから完璧に噛み合う会話にはならないだろうけど、
「まず受け止める」そのうえで色々話しあえばいい
大人は一応子供を一度やったことがあるからね でも親をやるのは初めて
だからまず子供の心情はたいてい理解はひとまずできると思うけどね

 

20: 2020/08/31(月) 18:52:26.47 ID:/kQCPXdP0
とりあえず遊園地連れてけよ

 

25: 2020/08/31(月) 18:55:30.82 ID:0dOMRZob0
ほんと援助前川最低だな

 

30: 2020/08/31(月) 18:57:46.26 ID:BF4upzPy0
サボりたいだけ

 

34: 2020/08/31(月) 19:00:02.34 ID:CebP4pKP0
親が悪いという事実が原因なら
誰も悩まないだろう

 

37: 2020/08/31(月) 19:01:17.02 ID:D3759Uih0
行きたくないのわかるわー私立ならまだしも人間も中身もレベルの低い公立なんか行く気にならんよな
まだ朝顔育てるとかやってんだぞ?
昭和かよw世界で一番遅れてんじゃね?

 

74: 2020/08/31(月) 19:28:08.80 ID:FsEmih2p0

>>37
夏休みの生活習慣
朝6時起き 神社でラジオ体操
アサガオなど花の手入れして 飯
宿題すましてから 友達と遊ぶ

古臭いがよい生活習慣だと思うよ

 

112: 2020/08/31(月) 19:58:53.81 ID:Y4h+KObt0
>>74
ラジオ体操はコロナでなくなりました

 

80: 2020/08/31(月) 19:31:47.62 ID:/C+FuGz60
>>37
そういうのって一見無意味だけど馬鹿にできないよ 若いと反発するのは理解できるけど
早起きして朝顔の世話をする その習慣がどれだけ脳や精神に効いてるかはまあ若者本人にはあまりわからないだろうけど

 

40: 2020/08/31(月) 19:01:23.42 ID:MKEsg5vg0
時代が変わって来ている
魂が違うんだよ
これからは、そちらの人種の地球となる
価値観移行しないと皆が苦しいぞ

 

64: 2020/08/31(月) 19:18:30.79 ID:nYOADfrv0
>>40,42,45みたいなテンプレ書いてる人ってなんかの仕事なの?

 

43: 2020/08/31(月) 19:04:06.62 ID:wNxD3Jz70
私が知っている不登校の女子(現在は成人)
一人は両親共に大学教授でかなり忙しい
もう一人は母親が超バリキャリで大手企業の役員
共通するのは幼い頃から母親と過ごす時間がかなり少なかったということ

 

50: 2020/08/31(月) 19:10:03.82 ID:bXiao+c/0
>>43
なら父子家庭はそうなるわけか
ふざけんなボンクラ

 

52: 2020/08/31(月) 19:11:56.15 ID:/C+FuGz60
>>50
まあケアする時間が少ないと単純に確率としては上がるんじゃないかね
そこでどうにかするのが親の腕の見せ所だが

 

44: 2020/08/31(月) 19:04:24.80 ID:2YFldsgR0
フォートナイトが原因だよ

 

49: 2020/08/31(月) 19:09:41.33 ID:kAw0O0xn0
親のせいの時もあるだろ

 

51: 2020/08/31(月) 19:11:54.46 ID:8JEhw9ek0
学校になじめない人間が
社会になじめるかねぇ?

 

54: 2020/08/31(月) 19:13:48.01 ID:/C+FuGz60
>>51
まずその「なじむことが正義」みたいなプレッシャーというか視野の狭さみたいなものが子供を息苦しくしてるんだと思うわ
そもそも親がのびのび楽しく生きてたら子供も早く大人になりたいって思うわな

 

65: 2020/08/31(月) 19:21:42.31 ID:Qb3cwOmC0
>>51
私は女子特有の陰険さがすごくめんどくさいし合わせるのが辛くて学校行きたくなかったけど
社会出たらむしろすごく楽になった
トイレまで一緒とか陰口で群れなくていいしお金は貰えるし

 

69: 2020/08/31(月) 19:24:42.20 ID:/C+FuGz60
>>65
学校と違って社会だと自分に合う仕事内容やら会社の形態やら選べるからね
そういうことを教えて気楽にしてやるのが親の役割だよ

 

70: 2020/08/31(月) 19:25:19.02 ID:GfIV2WJi0
不登校になってそのままニートになったら親はどうすればいいの?

 

79: 2020/08/31(月) 19:31:09.12 ID:zqFxQ8zA0
>>70
経験的にはとりあえずアルバイトでもいいから社会と接点を持ち続けさせること
部屋に閉じこもるだけはやめさせることかなあ
将来のことじゃなくて何気ない日常会話を

 

75: 2020/08/31(月) 19:28:14.89 ID:8Q9OJmpY0
どこにも特徴書いてないやんけ!

 

78: 2020/08/31(月) 19:30:25.10 ID:JETFQw7Q0
>>75
明確な調査研究は見つからない
個人の所感では特徴に偏りはない
と書いてるでしょうが(゜_゜)

 

81: 2020/08/31(月) 19:32:23.99 ID:nYOADfrv0
>>75
特徴なんかないんだよ
そういうこと

 

85: 2020/08/31(月) 19:35:13.53 ID:kuTuuZRY0
今は私立以外は馬鹿ばかりだから

 

91: 2020/08/31(月) 19:39:41.98 ID:kuTuuZRY0
原因はだいたい頭が悪いか良すぎること

 

92: 2020/08/31(月) 19:40:07.58 ID:qPUQBlbJ0
親が家にいない、に決まってるだろw
母親が働いてる家と専業主婦の家で統計取ってみろ
オーダー(桁)が違うよ

 

95: 2020/08/31(月) 19:42:23.46 ID:qPUQBlbJ0
不登校という問題が生じたときに、親は対処してないわけだ
だから、不登校が続く
そのときまでに親子関係が破綻してるのよ

 

99: 2020/08/31(月) 19:47:12.07 ID:APflJfp/0
今年は不登校児増えそうだな
コロナで通学が変則的になって学校行事も軒並み中止、夏休み短縮
コロナで親や先生が右往左往してるの見てたら不安感は蓄積されるし休み明けに学校行きたくないって言い出す子多いだろうな
親の初期対応が分かれ道だな

 

102: 2020/08/31(月) 19:49:57.11 ID:0HiQSW/e0
就学義務なんて戦時体制なんだから
別に無理して行くこともない
学校も大したことやってないし

 

104: 2020/08/31(月) 19:50:31.92 ID:oqfCujnv0
核家族化も影響してるかもな

 

105: 2020/08/31(月) 19:52:36.92 ID:qPUQBlbJ0
親の罰は子に当たる(親の因果が子に報う)
ちゃんと昔の人はわかってましたよ
そもそも、シンママだので子供がまともに育つと思ってたのか、と

 

110: 2020/08/31(月) 19:57:47.19 ID:OVPgKYEr0
>>105
漫画キングダムの作者の3人の子供はまともに育たないんですか?

 

116: 2020/08/31(月) 20:04:43.38 ID:OpHKwHuo0
>>110
あかんやろね(^。^)y-.。o○

 

113: 2020/08/31(月) 20:01:09.26 ID:rqL99psc0
不登校になる親、
特に母親をみてると如実に傾向があると思うんだがw

 

117: 2020/08/31(月) 20:04:50.07 ID:UsWlBlnG0
むしろコロナ貰ってくるから今は学校へ行くな

 

125: 2020/08/31(月) 20:19:27.40 ID:qPUQBlbJ0
甘やかすっていうか関心がないんだわな
好きの反対は無関心だ

 

126: 2020/08/31(月) 20:21:55.22 ID:iZJEicn2O
俺は不登校だったけど確かに母親に問題があった 責任感がなく受動的攻撃性が強かった

 

127: 2020/08/31(月) 20:27:09.30 ID:YgKfPKgg0

オマエが不登校なのは
オマエのせい

なんでもひとのせいにしてはいけない

 

134: 2020/08/31(月) 20:35:33.67 ID:7Z0qqXAR0
っていうか何一つ学ぶべきことのないアホみたいな親ならいない方が
生きやすいでしょ、不登校なんかなくなると思うよ
自分で生きていくしかない覚悟が自然とできるし

 

引用元: ・【社会】不登校が最も増えるのは夏休み明け、コロナ禍でも変わらず 不登校の親の特徴とは [さかい★]