The日本のお城好きまとめ討ち取ったり~

【悲報】学名を「ボッキディウム・チン〇ンナブリフェルム」にされた虫

1: 20/09/26(土)22:26:09 ID:3Ea

2: 20/09/26(土)22:26:26 ID:MT0
どういう経緯でそれを知るんや

 

3: 20/09/26(土)22:26:43 ID:VAF

 

4: 20/09/26(土)22:27:05 ID:3Ea
ツイッターで流れてきた(小声)
ヨツコブツノゼミ事態は有名やから知ってたけど学名は知らんかった

 

5: 20/09/26(土)22:27:26 ID:bhw
どうせ架空やろ

 

6: 20/09/26(土)22:27:30 ID:3Uj
ツノゼミのコブとかいう謎すぎる部位

 

11: 20/09/26(土)22:30:08 ID:3Ea
>>6
最近解明されてきたらしいで

 

7: 20/09/26(土)22:28:14 ID:dXx

 

9: 20/09/26(土)22:28:41 ID:MT0
>>7
優勝

 

10: 20/09/26(土)22:29:53 ID:vzv
>>7
相手喋んないからって言いたい放題で草

 

13: 20/09/26(土)22:32:07 ID:n9z
>>7
やっぱネーミングって大事だわ

 

14: 20/09/26(土)22:34:07 ID:3Ea
>>7
こいつが朝鮮出身ですらないという事実

 

8: 20/09/26(土)22:28:15 ID:vzv
ツノゼミのどうしたらそういう進化するん?ってフォルムすこ

 

12: 20/09/26(土)22:30:45 ID:3Ea

 

15: 20/09/26(土)22:34:22 ID:MT0
イッチ虫オタクかな?

 

16: 20/09/26(土)22:34:53 ID:3Ea
虫オタクというほど詳しくはないが好きは好き

 

17: 20/09/26(土)22:35:50 ID:3Ea
今日家の前で耳元にクマバチがぶつかってきてビビッたわ
あいつら目悪いからすぐ衝突してくるよな

 

20: 20/09/26(土)22:36:56 ID:3Uj
>>17
クッソ極悪な羽音からの温厚な性格というギャップ
なお近くで飛ばれるとめっちゃビビる模様

 

22: 20/09/26(土)22:37:40 ID:3Ea
>>20
羽音がでかいのはクソみたいに重い体のせいで回転数上げて無理やり飛ぶしかないからやろな

 

18: 20/09/26(土)22:36:22 ID:W7g
トゲナシトゲトゲなんとかのどこまでがホンマやったか分からん奴すき

 

19: 20/09/26(土)22:36:35 ID:Mad
?

 

21: 20/09/26(土)22:37:06 ID:3Ea
>>19
和訳できてなくて草

 

36: 20/09/26(土)22:53:11 ID:MT0
>>21
和名がついてないんやろ

 

23: 20/09/26(土)22:37:59 ID:3Uj
イッチへんないきものシリーズとか好きそう

 

24: 20/09/26(土)22:38:04 ID:2ZB
かわいそう

 

25: 20/09/26(土)22:38:17 ID:Dnf
ヨーロッパタヌキブンブクすき

 

30: 20/09/26(土)22:40:07 ID:3Ea
>>25
調べてみたらイギリスに生息するウニみたいやな

 

26: 20/09/26(土)22:38:17 ID:3Ea
火事で燃えたけど昔持ってたわその本

 

27: 20/09/26(土)22:38:25 ID:t6T
重くて草

 

28: 20/09/26(土)22:38:44 ID:3Uj
イッチに悲しい過去____!

 

29: 20/09/26(土)22:40:06 ID:UsI
ワイのチンチンも嬲って

 

31: 20/09/26(土)22:42:45 ID:3Ea
クマバチに働き蜂は居ないが若い成虫がしばらくの間ヒキニートとして暮らす習性があるらしい

 

32: 20/09/26(土)22:43:58 ID:3Uj
>>31
まるでワイみたいだぁ…
クマバチ界もヒキニートには厳しかったりするんかな

 

33: 20/09/26(土)22:44:59 ID:3Ea
>>32
入り口にたむろしてるニート成虫が外敵を寄せ付けないため生存に寄与すると言われるで

 

34: 20/09/26(土)22:46:28 ID:3Ea

その夏のうちに羽化する子供はまだ性的に未成熟な亜成虫と呼ばれ、しばらく巣に残って親から花粉などを貰う。

また、その際には亜成虫が巣の入口に陣取ることにより、天敵の侵入が若干だが防がれる。

こうした成虫の姿での母子の同居は通常の単独性のハナバチには見られない行動であり、亜社会性と呼ばれる。

これはまた、ミツバチやマルハナバチなどにみられる高度な社会性(真社会性)につながる社会性への

中間段階を示すものとも考えられる。巣の周囲で他の個体への激しい排斥行動は行わないため、

同じ枯れ木に複数が集まって営巣することもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AF%E3%9E%E3%90%E3%81

 

35: 20/09/26(土)22:47:20 ID:lHc
やはりこどおじ最強か

 

37: 20/09/26(土)23:00:50 ID:94u
!!!!

 

引用元: ・【悲報】学名を「ボッキディウム・チンチンナブリフェルム」にされた虫