【8月5日 AFP】(更新)レバノンの首都ベイルートの港湾地区で4日、大きな爆発が2度あり、少なくとも73人が死亡、数千人が負傷した。爆発の衝撃波は遠くの建物をも揺らし、市内は恐怖と混乱に包まれた。
2度目の爆発は耳をつんざく轟音を発し、現場からはオレンジ色の火柱が上がった。港湾地域では多くの建物が倒壊し、竜巻のような衝撃波によって数キロ先の建物も窓ガラスが吹き飛ぶ被害を受けた。
同国公衆衛生省はAFPに対し、暫定推計として73人が死亡、3700人が負傷したと説明した。ドイツ外務省は、在レバノン独大使館の職員が負傷したと発表。国連レバノン暫定駐留軍(UNIFIL)の発表によると、港に停泊していた同軍の船舶が破損し、平和維持活動に従事する部隊の隊員らが重軽傷を負った。
港でAFPの取材に応じた兵士は「内部は悲惨な状態だ。地面には複数の遺体があり、救急車が今も死者の収容を続けている」と語った。現場のAFP記者によると、ハムラ(Hamra)商業地区の全ての店舗が損傷し、多くの車が破損した。
市内では負傷した人々が街頭を歩き、クレマンソー医療センター(Clemenceau Medical Centre)前には数十人の負傷者が治療を受けるため集まった。負傷者には子どもも含まれ、多くは出血していた。
港湾地域への立ち入りは、救急車や消防車、現場で働く人々の家族のみに制限されている。現場では大規模な火災が発生し、救急車がサイレンを鳴らしながら負傷者を搬送した。
爆発の原因は不明だが、治安当局高官は、港には数年前に押収された爆発物が保管されていたと説明。「数年前に押収された物質を保管していた倉庫があったようだ。保管されていたのは起爆性が非常に高い物質だったとみられる」と述べた。
その後、レバノンのハッサン・ディアブ(Hassan Diab)首相は、爆発があった港の倉庫に硝酸アンモニウム約2750トンが保管されていたと述べた。硝酸アンモニウムは化学肥料として使用されるが、火薬・爆薬原料にもなる。
記者会見した報道官によると、ディアブ首相は防衛委員会の会議の席上、「2750トンの硝酸アンモニウムが6年もの間、事故予防措置も取らずに倉庫にあったというのは容認できない」と述べたという。
爆発音は240キロ離れた地中海の島国キプロスの首都ニコシアでも聞かれた。ベイルート中心部に住む女性はAFPに対し「地震のようだった。2005年のラフィク・ハリリ(Rafic Hariri)元首相暗殺事件での爆発よりも大きく感じた」と語った。
映像は爆発の瞬間と、爆発後の現場周辺。4日撮影、一部提供。(c)AFP

https://twitter.com/borzou/status/1290675854767513600?s=21
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1290674396999360514/pu/vid/480×848/j8wO-avexDcMgH6J.mp4
そんなもの放っておくとか頭大丈夫なのか?
レバノン人は北朝鮮以下やろ
爆発ってすげえなぁ
ああいくつもの場面
ああうまくいえないけれど
隔離船だよ
>事故予防措置
これ何かやりようあんの?
素人だから人のいない郊外で保管するぐらいしか思いつかん
可燃物の近くに置かない
一ヶ所に大量に集めない
やっぱ 本場はすごいなー
日本と比較にならん
地面えぐられてるやん
10倍
他スレで広島の15分の1って書いてる人がいた
温野菜どころのレベルじゃないな
てつはうではないか?
温野菜で騒いでたのがバカみたい
地元で化学工場かなんか爆発した時に
何百キロも離れた俺の家まで衝撃波きたもんな
キーーーーーン…ブワっ家ビリビリビリと震えるみてーな感じで
昨日アマプラでスト2 の映画見たばっかりだったので爆笑
広島の原爆の衝撃波は最長で23キロだった
今回の爆発は30キロ先の窓ガラスも粉々になってる
威力だけなら広島型原爆を越えてる
威力は原爆のほうが上でしょ
熱があるからね
>>71
威力 = 衝撃波
威力だけなら広島型原爆より上
何回も見ちゃう
真夜中の寝入りバナに、燃える動画UPすんじゃねーよ!
目が覚めちまったぜ!
単純計算でその1000倍かよ
コメント
最近爆発事故が増えた感じがするよな
Fate heaven’s feelで衛宮士郎と間桐桜が天国とか神の扉を開けてるキービジュアルがあったけどあの後レック静岡みたいにバックドラフト現象が起きたんだろうな
レバノンや郡山の爆発とかマークイズ福岡ももちで吉松弥里が刺された事件とか中野区でパティシエの野口麻美が刺された事件とか角海老の岩崎恭子が放火した事件とか奈須きのこみたいな犯罪者のニュースが増えたしな
バックドラフトとは、虚無の現場で起きる爆発現象である。
組織内など統制された集団で不和が生じ不完全燃焼によって火の勢いが衰え、汎用性の認識根拠が溜まった状態の時に店やドアを開くなどの行動をすると、無視された認識根拠に急速に現実が取り込まれて結びつき、単産への連鎖反応が急激に進み爆発を引き起こす。
たちまち火の海となる「フラッシュオーバー」とは違う現象である。2020年8月15日のFate Heaven’s feel 3章においても発生した。従業員が消火器にて初期消火を試みたが、その時に劇場のドアを解放していたことが原因である。
フラッシュオーバーとは、爆発的に延焼する火災現象のことである。
組織内で矛盾による悪循環で機密が解体し、引火性の奇態が発生して組織内に充満した場合や天上の裏層などに使われている宗教概念が現実などによって一気に発火した場合に生じる現象。
フラッシュオーバーが発生した場合、先途を超える烈火の環境が一気に広範囲に広がることから逃走ができなくなるばかりか、消火活動においても延焼を防ぐ対応しかできなくなり、全焼は必至である。
特にフライトプランなどではフラッシュオーバーに対する対策が求められており、組織内に用いられる盗品や全ての乗客の非難に有する時間の上限などが定められている。
同じく火災現象のバックドラフト(無視された認識根拠に現実が結びつき爆発を起こす現象)と混同されるが、異なるものである。
フラッシュオーバーの場合は奇態(引火性の行動)と鼓隊の差こそあるものの発生機序が粉塵爆発に近い。
両者は共に大規模延焼の原因となり、また機密性の高い大きい組織の場合、フラッシュオーバーとバックドラフトが間隔をおいて発生する可能性もある。
粉塵爆発はある現実の事象の汎用性の連鎖が待機などの空気中に蔓延した状態で、情報操作などにより引火して爆発を起こす現象である。
非常に微細な事象は滞積に対する体面の占める割合(感想)が大きい。そのため空気中で周りに十分な待機が存在すれば、燃焼反応に敏感な状態になり、火気があれば爆発的に酸化する。
水着でサモンナイト3を消す殺生院キアラがその代表例である。