1: 20/08/24(月)21:36:24 ID:ldn
将棋界殺伐としてて草生える
2: 20/08/24(月)21:36:58 ID:ldn
5chの将棋掲示板まじで殺伐してて草生える
3: 20/08/24(月)21:37:57 ID:ldn
藤井ファン「木村とかいうザコwww」
羽生ファン「アイツはただのハゲwww」
ここだけ気があってて草生えた
4: 20/08/24(月)21:38:30 ID:K6T
なんなら藤井関連で50歳と40歳がいたずら電話で逮捕
50歳無職「将棋が嫌い」
40歳会社員「テレビの態度にイラッとした」
10: 20/08/24(月)21:41:26 ID:SQ4
>>4
その年代ってホンマ地獄やな
その年代ってホンマ地獄やな
18: 20/08/24(月)21:45:46 ID:vUh
>>4
かっけぇ…w
かっけぇ…w
6: 20/08/24(月)21:39:43 ID:ldn
羽生が負けてからまじで荒れてる
7: 20/08/24(月)21:40:07 ID:dnT
清々しいほどの嫉妬で大草原
将棋板はある程度かじってるから更にドンね
将棋板はある程度かじってるから更にドンね
8: 20/08/24(月)21:40:28 ID:wwT
将棋ファンってそんなに気が荒いんか
9: 20/08/24(月)21:40:56 ID:ldn
>>8
羽生ファンは無敵の羽生が好きだった
最近はてんでダメダメな羽生だからイラついてる
羽生ファンは無敵の羽生が好きだった
最近はてんでダメダメな羽生だからイラついてる
11: 20/08/24(月)21:41:41 ID:qGJ
大山康晴時代にネットがあったなら羽生が現れた時に同じような展開になっとったんやろな
12: 20/08/24(月)21:41:45 ID:ldn
なお、最近だと羽生が不調なのは嫁のせいになってる模様
13: 20/08/24(月)21:41:49 ID:wwT
囲碁ファンもかな?って思ったが
井山以外よく知らんかった
井山以外よく知らんかった
14: 20/08/24(月)21:43:12 ID:ldn
なお、藤井棋聖に圧勝し羽生を完封した丸山九段が一番叩かれてる模様
17: 20/08/24(月)21:45:35 ID:nvH
>>14
竜王になる勢いよな、と書こうとしたけど豊島に勝てる未来が想像できん
竜王になる勢いよな、と書こうとしたけど豊島に勝てる未来が想像できん
23: 20/08/24(月)21:47:51 ID:ldn
>>17
なお、豊島の近況
08/14●渡辺明 名人1,932名人戦 第6局
08/10●永瀬拓矢 二冠1,934叡王戦 第7局08/07●渡辺明 名人1,925名人戦 第5局
08/01○永瀬拓矢 二冠1,936叡王戦 第6局07/27●渡辺明 名人1,929名人戦 第4局
07/23●永瀬拓矢 二冠1,924叡王戦 第5局07/19●永瀬拓矢 二冠1,915叡王戦 第4局07/15●上村亘 五段1,577棋王戦 挑決トーナメント
07/13●渡辺明 名人1,927王座戦 挑決トーナメント
31: 20/08/24(月)21:51:09 ID:nvH
>>23
イケるやん!
イケるやん!
15: 20/08/24(月)21:44:17 ID:wwT
なお主婦たちは藤井くんのお昼のメニューだけ気になる模様
16: 20/08/24(月)21:44:44 ID:ldn
>>15
なお、お昼ごはんが1000円を越えるとケンモメンが発狂する模様
なお、お昼ごはんが1000円を越えるとケンモメンが発狂する模様
19: 20/08/24(月)21:45:47 ID:Y6W
>>16
完全にデッドロックで草
完全にデッドロックで草
21: 20/08/24(月)21:46:07 ID:nhd
>>15
マスコミ「なんやこいつブッサイクやし話題にならんな……よし、飯をネタにしたろ!」
これほんまクソ
22: 20/08/24(月)21:47:39 ID:nvH
>>21
タイトル戦の飯は将棋雑誌でも古くから取り上げられる伝統的なもんやで
興行の意味もあるし結構正しい取り上げ方や
タイトル戦の飯は将棋雑誌でも古くから取り上げられる伝統的なもんやで
興行の意味もあるし結構正しい取り上げ方や
20: 20/08/24(月)21:45:57 ID:opy
木村可哀想?
24: 20/08/24(月)21:48:29 ID:PN6
藤井が可哀想なのはこいつの絶頂期にはもう機械に勝てなくなってるところ
35: 20/08/24(月)21:53:44 ID:Zid
>>24
むしろ現時点でAI>>>>>トップ棋士って評価が固まってるから
佐藤天彦みたいに棋界を背負って対局させられるリスクがなくてラッキーやと思う
むしろ現時点でAI>>>>>トップ棋士って評価が固まってるから
佐藤天彦みたいに棋界を背負って対局させられるリスクがなくてラッキーやと思う
36: 20/08/24(月)21:56:09 ID:PN6
>>35
家庭のパソコンに負けるようになったら寿命だと思う
家庭のパソコンに負けるようになったら寿命だと思う
37: 20/08/24(月)21:57:31 ID:ldn
>>36
いまでもふつーにフリーソフトで研究できるで
いまでもふつーにフリーソフトで研究できるで
38: 20/08/24(月)21:58:15 ID:PN6
>>37
棋士勝てんの?
棋士勝てんの?
40: 20/08/24(月)21:58:50 ID:ldn
>>38
それは知らん
誰も公表しないから
それは知らん
誰も公表しないから
43: 20/08/24(月)22:00:58 ID:PN6
>>40
うーんよくわからんな
人間のおままごとになった遊びは白熱せんとワイは思う
うーんよくわからんな
人間のおままごとになった遊びは白熱せんとワイは思う
25: 20/08/24(月)21:48:30 ID:vUh
まぁ将棋ファンならみんな思ってるやろうけど、将棋界盛り上がってきててうれしいわ
27: 20/08/24(月)21:49:05 ID:ldn
ブサイクとかじゃなくて純粋に将棋に強いマスコミ関係者がいなさすぎて凄さを解説できないから安易な飯に逃げてる
28: 20/08/24(月)21:49:12 ID:qGJ
ひふみん「対局中の食事はうな重に限るんですよええ」
30: 20/08/24(月)21:50:29 ID:nuT
正直藤井と全盛期羽生が戦ったらどっちが強いんや?
32: 20/08/24(月)21:51:54 ID:ldn
>>30
AI研究世代の藤井に勝てるわけ無いやろ
ちな羽生はAI研究否定派でほぼしていない
AI研究世代の藤井に勝てるわけ無いやろ
ちな羽生はAI研究否定派でほぼしていない
33: 20/08/24(月)21:52:46 ID:K6T
将棋って根強い人気あるんやな
羽生と藤井と加藤しかわからんわ
羽生と藤井と加藤しかわからんわ
34: 20/08/24(月)21:53:44 ID:HAZ
将棋やってみようかなと思うけどファンが臭そうで無理
39: 20/08/24(月)21:58:40 ID:8hd
王貞治より今の選手の方が打てるみたいな話やろ
それはそうやろ
ほんで今活躍してる選手も10年後20年後に抜かされていくんや
それはそうやろ
ほんで今活躍してる選手も10年後20年後に抜かされていくんや
41: 20/08/24(月)21:59:42 ID:qGJ
大会で使用された将棋AIもフリーで公開されてるのも一部あるしな
PCの性能が違うから同じ強さというのは流石に無理やろうけど
PCの性能が違うから同じ強さというのは流石に無理やろうけど
42: 20/08/24(月)22:00:54 ID:ldn
ただ、対局の解説者はAIが無い時代はなんでこんな手を指したのかを解説できず推測程度の事しかいえなかったがAIのお陰でその意図がはっきりしたというメリットはあるで
44: 20/08/24(月)22:01:42 ID:Zid
羽生だってホンマはソフト使って研究しとると思うで
だって目の前に自分より強い先生がおるのにその先生に教えを乞わんのってナンセンスやん
本当のことを正直に言うと将棋棋士のイメージが悪くなるかもしれんから明言を避けとるだけやろ
だって目の前に自分より強い先生がおるのにその先生に教えを乞わんのってナンセンスやん
本当のことを正直に言うと将棋棋士のイメージが悪くなるかもしれんから明言を避けとるだけやろ
45: 20/08/24(月)22:02:40 ID:ldn
>>44
豊島も渡辺も藤井も永瀬も当たり前のように研究してるのに恥ずかしいも無いやろ
豊島も渡辺も藤井も永瀬も当たり前のように研究してるのに恥ずかしいも無いやろ
59: 20/08/24(月)23:11:08 ID:Zid
>>45
藤井君が出てくるまで世間のイメージはほとんど将棋=羽生だったからな
羽生がソフト使って研究してますって公言したら
将棋棋士のイメージそのものが大きく変わってしまう恐れがある
藤井君が出てくるまで世間のイメージはほとんど将棋=羽生だったからな
羽生がソフト使って研究してますって公言したら
将棋棋士のイメージそのものが大きく変わってしまう恐れがある
46: 20/08/24(月)22:04:18 ID:nTE
羽生なんてWindows95が最新OSの時代からPCつこてたやろ
47: 20/08/24(月)22:05:25 ID:qGJ
ネット将棋で異様に強くてレートの高いやつが現れて「こいつ羽生じゃね?」ってなったのって何だったっけ
48: 20/08/24(月)22:06:48 ID:ldn
羽生と藤井で殺伐とするわけ無いやろwww
って思うやろ
↓見るんやで
第33期竜王戦 Part70
5ちゃんねるの将棋・チェスでの議論に参加しましょう:「第33期竜王戦 Part70」。
49: 20/08/24(月)22:07:21 ID:2lz
大山康治さんのwiki見たらこんなん書かれてた
コンピュータ将棋については、まだ本将棋を指せず、詰将棋プログラムが先行して研究されていた頃から反対していた。「人間が負けるに決まってるじゃないか」[50]というのがその理由である。
また、「コンピュータに将棋なんか教えちゃいけないよ。ろくなことにならないから」が口癖だった[51]。
大山の生前はコンピュータ将棋はプロの棋力には遠かったが、2013年の第2回将棋電王戦で、初めて公にプロ棋士がコンピュータに敗れた。
51: 20/08/24(月)22:12:45 ID:qGJ
>>49
まあ実際大山の得意とする受け将棋はAIは殆ど指してないしな
まあ実際大山の得意とする受け将棋はAIは殆ど指してないしな
55: 20/08/24(月)22:20:02 ID:2lz
>>51
ベストな手を一瞬で導き出してまうんやろしなあ…
ベストな手を一瞬で導き出してまうんやろしなあ…
56: 20/08/24(月)22:21:41 ID:qGJ
>>55
棋譜を解析していくとAIが「守るより攻めるほうが勝てるやん!」ってなってどれもこれも攻めの棋風になるって何かで言ってた
棋譜を解析していくとAIが「守るより攻めるほうが勝てるやん!」ってなってどれもこれも攻めの棋風になるって何かで言ってた
53: 20/08/24(月)22:15:32 ID:vUh
>>49
ほんまかい
ほんまかい
50: 20/08/24(月)22:12:38 ID:ldn
羽生が落ち目になった瞬間に藤井くん登場したよな
タイミングよすぎやろ
タイミングよすぎやろ
52: 20/08/24(月)22:12:50 ID:vUh
>>50
天才は途切れない
天才は途切れない
57: 20/08/24(月)22:30:50 ID:nTE
>>50
竜王戦挑戦者決定3番勝負に出て落ち目言われる異常棋士
なお間違ってない模様
竜王戦挑戦者決定3番勝負に出て落ち目言われる異常棋士
なお間違ってない模様
58: 20/08/24(月)22:51:48 ID:ldn
>>57
そりゃ三番勝負さっそく負けてりゃいわれるわ
そりゃ三番勝負さっそく負けてりゃいわれるわ
54: 20/08/24(月)22:16:05 ID:ldn
羽生さんまじで100期取れずに終わりそうな空気あるな
60: 20/08/24(月)23:12:08 ID:SHX
最強はひふみんに決まっとるやんけ!
61: 20/08/24(月)23:17:08 ID:qGJ
>>60
事実藤井君ですら達成してない唯一の18歳A級8段達成者やからネタとも言えんのが恐ろしい
事実藤井君ですら達成してない唯一の18歳A級8段達成者やからネタとも言えんのが恐ろしい
62: 20/08/24(月)23:18:27 ID:SHX
やはりひふみんが最強
63: 20/08/24(月)23:18:58 ID:dAj
将来藤井聡太を越える逸材は出てくるのか
あり得るんやろうなあ…
あり得るんやろうなあ…
コメント