今日の注目記事!
スポンサーリンク

【大阪】出た!梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治

ニュース
おすすめ記事
1: 2020/08/13(木) 21:06:58.68 ID:/6sVwUd39

出た!大阪・梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治

江戸~明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」(大阪市北区)にあった「梅田墓(はか)」について、大阪市教委と市文化財協会は13日、発掘調査で1500体以上の埋葬人骨が出土したと発表した。市内でこれほど多くの埋葬跡が一度に見つかるのは初めてで、全国的にも珍しいとしている。庶民階級の墓とみられ、今後は骨を調べたりして葬送文化や生活環境などを詳しく分析する。

梅田墓は、江戸時代初期に天満周辺にあった墓を現・大阪駅の南側付近に集めたのが始まりで、その後現在のうめきた南西部に再移転したとされる。大阪に7カ所あった「大坂七墓」の一つで、近松門左衛門の浄瑠璃「曽根崎心中」や「心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)」などにも登場する。

発掘調査はうめきた再開発事業に伴って始まり、2017年2~6月の調査では、墓地の南北端の石垣や約200体の埋葬人骨が見つかった。19年9月から始まった今回の調査では、北を上として逆L字のような形とみられる梅田墓の東半分を発掘し、東端の石垣を見つけた。敷地内では亡くなった人が木おけや四角い木棺、かめ棺に入れて整然と土葬され、火葬後に埋葬したものもあった。

墓地内の北側は石垣で区切られて一段低くなっており、土をかけたりしただけの埋葬や、穴に何人もまとめて入れた埋葬例が複数あった。発掘担当者は「疫病で一度に亡くなった人などが埋葬された区画かもしれない」と推測している。

副葬品には数珠玉や六文銭のほか、キセルや土人形、二朱金などがあった。今回の発掘調査の結果、墓地は江戸時代の終わりごろから明治20年代までの19世紀に使われたものとみられるという。駅南側から現在地への移転は、これまで1680年代とされていたが、間に別の場所を挟んでいた可能性が出てきた。

墓の考古学に詳しい大阪大谷大文学部の狭川真一教授は「東京では江戸時代の墓の調査例はいくつかあるが、これほど大規模な調査は非常に珍しい。墓が密集しているのが都市的で、短時間でこれほど大規模に造るのは農村では考えられない」と指摘した。

※以下略、全文はソースからご覧ください。

発掘された「梅田墓」。墓の南端石垣の奥に、遺体を葬った丸い跡がいくつも並ぶ。発掘調査地はさらに奥に延びていたが、調査を終えて埋め戻されている=大阪市北区で2020年8月12日、矢追健介撮影(毎日新聞)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggRN0DUvrE7akxbyulbOJ6FA—x640-y427-q90-exp3h-pril/amd/20200813-00000024-mai-000-5-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7d6ab2d68e9530e546624a7179170e3d7e0b80
8/13(木) 14:00配信 毎日新聞

★1 2020/08/13(木) 16:49:17.78
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597304957/

3: 2020/08/13(木) 21:07:49.13 ID:kELOiSqg0

>ウメタ

記者は何人だ?

 

4: 2020/08/13(木) 21:08:01.32 ID:I/wmJ7l+0
元々そう言う場所でそのための調査会なんだから出て当たり前

 

5: 2020/08/13(木) 21:08:31.93 ID:/WYEZDly0
梅田の土全部掘る

 

6: 2020/08/13(木) 21:09:23.48 ID:Ua0ivnYN0
ああこれが関東大震災の時の大韓大虐殺か
じゃっぷ言い訳してみるら?

 

7: 2020/08/13(木) 21:10:02.97 ID:xX2IbvK30
梅田に埋めた(´・ω・`)

 

8: 2020/08/13(木) 21:11:10.69 ID:RAb7/aUU0
>>7
数百年後
キタで人骨が出てキタ

 

引用元: ・【大阪】出た!梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸~明治 ★2 [首都圏の虎★]

コメント

タイトルとURLをコピーしました